【おうちでパター】こっそり練習して、パターの基礎力を身につけよう【周りと差がつく3ステップ(初級編)】
退屈なイメージのあるパターマットでの練習。 ですが、目的や意識を明確に持つと とても良い練習になります。 本日は『おうちできるパター練習(初級編)』ということで おうちで上達するための練習法を3つご...
Search
退屈なイメージのあるパターマットでの練習。 ですが、目的や意識を明確に持つと とても良い練習になります。 本日は『おうちできるパター練習(初級編)』ということで おうちで上達するための練習法を3つご...
あなたのスコアメイクを助ける とてもやさしいクラブのはずの "ユーティリティ"⛳️ しかし、正しく機能を活かし クラブのポテンシャルを発揮できている人が少なく思います。 今回は、そんなユーティリテ...
コースでプレーをしていると さまざまな状況に直面します。 その際、『ダウンブロー目に打つ』 という引き出しがあるだけで 様々なピンチを切り抜けることができます。 今回の動画を参考にして ボールに対...
とても効果的ですが、 多くの方が行なっていないのが"ラウンド後"の練習です。 今回は、ラウンド後の疲れた状態でも 効果的な練習を行うためのメニューをご紹介します。 ラウンド後にもうひと頑張りをして...
※このレッスンにおける30ヤードは、キャリーでの距離を指します🙇♂️ ある程度ミートできるようになった後 多くの人が”距離感”という課題にぶつかります。 今回は、様々な距離感を打ち分けるために ...
あなたとクラブの唯一の”接している部分”であるグリップ。 当然、クラブをコントロールする上で大きな影響を及ぼします。 今回は、あなたの打ちたい球や体格にあったグリップ(握り方)を見つけるための動画を...
以前に公開した動画のコメント欄で、視聴者様からリクエストをいただいたので解説してみました🏌️♂️ 習得することでスコアが良くなるわけではないですが、みんなで挑戦すると意外と盛り上がるので、遊び感覚...
私が考える "90切りに必要な3つの要素"🏌️♂️ ❶難易度の低いアプローチで寄せワンを狙う能力 ❷150YD(※女性の場合は100YD)をグリーン周りまで運ぶ能力 ❸ドライバーをコースに置きにい...
完璧にまっすぐ打つことができても 完璧にラインを読めていても タッチが合わなければカップインすることはありません。 また、3パットを減らす上で最も大切な要素が 『タッチを合わせる』という技術になりま...
”まっすぐ打つ技術” それは、パターの上達を目指す上での前提条件になります。 この技術が身につくことによってカップインしなかった時に、 ・タッチ(距離感)があっていなかったのか ・ラインが読めていな...